いそGO車検ロゴ

よく頂く質問

Q.もうすでに車検切れです。そちらまで運転して行っていいですか?
A.車検有効期限の切れた車は、公道を走行することはできません。 車検が切れた状態で走行をしてしまうと、道路交通法違反(無車検運行)で6点減点。同時に前歴がなくても30日の免許停止処分と6ヶ月以下の懲役、または30万円以下の罰金の支払いが発生してしまいます。 また、自賠責保険まで切れていると更に6点減点(計12点減点)と90日の免許停止処分。違反点数6点+12ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金が課されます。前歴があれば免許取消しとなります。絶対に運転しないでください。
Q.車検有効期限があと数日です!どうすればいいですか?
A.車検満了日がギリギリ!「車検切れの当日(前日)だった!!」「うっかり車検に出すのを忘れていた!」「車検の切れる日を間違えていた!」など、突然車検に出さなければいけなくなった場合、すぐに“いそGO車検ドットコム”にご連絡をください! 当社は国交省指定の車検場ですので、この場で車検が可能です。
突然の車検だと、料金は割高になりますか?
よく見かける車検割引。例えば3ヶ月前から予約をすると基本料金は安いけど、予約日が近づくにつれてだんだんと料金が高くなるパターン。 そんなに早くから予定を決めるのは結構大変です。“いそGO車検ドットコム”は、いつご予約をいただいても格安の料金で車検整備を行うことが可能です。 ※お急ぎの場合、まずはお電話ください!! 当日に車検をお申込みのお客様、または明日、明後日に車検をお申込みのお客様は、必要書類等の確認を致しますのでお電話にてお早めにご連絡ください。 お見積り・ご相談だけでも結構です。
“いそGO車検ドットコム”
TEL:0000-000-000
(営業時間|9:00~19:00/定休日:毎週○曜日)
Q.何日前から車検を受けられますか?
A.早めの車検が可能になりました!車検の入庫は車検の切れる日の“2ヶ月前から可能”です。 2025年4月の制度改正により、車検満了日の2ヶ月前から車検を受けても、次回の有効期間が短くなるデメリットが解消されました。
[国土交通省 報道・広報]ページ
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000645.html
Q.指定民間車検整備工場ってなに?
A.“いそGO車検ドットコム”の工場は、ディーラーなどと同じで、様々な条件を全てクリアした、国土交通省運輸支局長が選任した指定自動車整備事業としての認可を受けた工場です。 それにより、陸運支局にわざわざ車を持ち込まずに当社工場内で、車検業務を一貫して行うことができます。 また、“いそGO車検ドットコム”なら車検の切れる日(車検満了日)より、2カ月前から車検を行うことが可能です。
Q.車検お見積りは無料ですか?
A.はい。無料です。 お気軽にお電話やメールでご相談ください。 安心安全で、万全の車検対応をお約束致します。
Q.ディーラー車検と民間車検の違いってなに?
A.「ディーラーで通す車検と民間の整備工場で通す車検はどう違うの?」というご質問をよく耳にします。 何が違うかと言えば、特に違いはありません。 挙げるとすれば、車検の基本料金や様々な手数料です。 作業も部品も同じで、基本料金以外に検査料や点検料、代行料、手数料と色々な料金が加算されるため、最終的な合計金額が高くなってしまうのはそのためです。 “いそGO車検ドットコム”では、検査料や点検料といった費用は一切いただいておりません。車検、基本点検など、すべて基本料金に含まれています。もちろん24ヶ月点検も基本料金に含まれています。 “いそGO車検ドットコム”は、明朗会計で過剰整備は致しません。 しかしながらブレーキ調整やタイヤの異常摩耗などは、お客様の安心・安全をお守りする部分ですので、交換が必要な場合は率先してお声掛けをしております。 無断で交換整備をして、後から請求をするようなことは、致しませんのでご安心ください。 ディーラー車検の工場資格と“いそGO車検ドットコム”の工場資格は同じものです。
Q.自社工場内で車検ができる“指定工場”ってなに?
A.この資格には、分解整備事業の認可を国から受けており、工場内の設備、整備士の人数・検査員の人数・管理組織・実績など厳しい条件が設けられており、これらすべてクリアしないと取得することのできない厳しい資格です。
Q.指定工場と認証工場の違いは?
A.“指定工場”の資格は、国土交通省の各地方運輸支局長が選任した指定自動車整備事業としての認可を受けた工場にだけ与えられます。 この資格を持っている整備工場を“指定工場”と呼びます。 逆に資格のない整備工場を“認証工場”と呼びます。 “いそGO車検ドットコム”の工場は、“指定工場”です。 “指定工場”とは、自社の工場内で分解整備のほか、車に関係する法定検査を一貫して行うことができて、それを行う優良設備や陸運支局の検査員と同じ資格を持った検査員が、複数名在籍していなければなりません。 こうした“指定工場”は、陸運支局に車を持ち込まずに自社工場内で車検も整備も行うことができます。 “認証工場”とは、自動車の整備はできても車検(法定検査)業務はできないため、陸運支局へ車を持ち込み検査をしてもらわなければなりません。 検査が不合格であれば、工場へ戻り再整備を行い再び検査のため陸運支局へ車を持ち込みます。 また、工場を所有しておらず、分解整備資格も認証もされていない車検代行業務のみを行っている業者さんは、車の移動と書類の代行以外はすべて外注扱いになるため、よその工場で点検や整備をしてもらわないといけません。 料金形態も様々ですが、やはり一般ユーザーには非常にわかりづらいところでもあり、信頼性や安全性といったところでは不安に思う一般ユーザーも多いのは事実です。 “いそGO車検ドットコム”は国交省指定工場の“指定工場”です。 簡潔に車検対応致します。
Q.車検を通すか、買い換えるか迷っています。
A.車検と買替どっちがお得かな? 古くなった車、車検と廃車(買換え)どっちがお得なのかな? 車が古くなってくると故障も多いし、燃費も悪い、車検費用も高くなる…。 思い切って新車・新古車・中古車に買い換えてしまおうか…。 と、誰だって悩みますよね。 “いそGO車検ドットコム”では、車検のお見積り後に買換えを考えているお客様のご相談と廃車・買換えのお手伝いを致します。お電話・メールのみのご相談も承っております。 悩む前にまずお見積りをしてみてはいかがでしょう? お客様のお車の情報を教えてください。 廃車・買換えを検討されていることをご連絡ください。
“いそGO車検ドットコム”
車検・買換え:0000-000-000
(営業時間|9:00~19:00/定休日:毎週○曜日)
車検も廃車も買換えもご相談・お見積りは無料です。
Q.今回車検を通して次回買い替えを考えています。
A.当社検査員とお客様立会いのもと、正式なお見積りを作成致します。 自家用車であれば、今後2年間しか乗らないことを前提としたお見積りを作ることもできます。
Q.無料お見積もり後、車検を受ける場合
A.大きな整備や大掛かりな部品交換を必要とせず、低価格で車検ができる場合はそのまま車検をお受けいただくことができます。
Q.見積もってもらったけどやっぱり廃車にしたいな
A.今後2年間安心してお乗りいただくために、整備や部品交換が必要となり、思った以上に車検料金が高額になってしまった場合、そのまま廃車手続きをすることができます。
Q.廃車にして買換えたいんだけど。
A.車検費用も高く、故障も増えてきているので、良い機会だから車を買換えようと考えるお客様へ。“いそGO車検ドットコム”では、新車・新古車・中古車を特価でご案内することができます。長年横浜市で整備業を営んできたので、正規ディーラーやメーカー認定中古車店、一般の中古車販売店様とも長いお付き合いがありますので、きっと特別価格でご案内できますよ。

お得!なクーポン券

キャンペー期間中は、こちらからお得なクーポン券にアクセスできますので、印刷してご活用くださいね!

お問い合わせ

TEL:00-0000-0000
受付:9:00~18:00